kin3歩
kin3歩 菌散歩
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令された。
感染拡大を防ぐために不要不急の外出を控える。
国内外の調査で分かった三密(密閉、密集、密接)を避ける。
三つが重なると、感染する確率増加・感染者の集団発生が起きやすい。
不要、不急の外出を避けるは、「三密」による感染を防止するための処置です
菌散歩・禁止 👤
kin3歩・「菌散歩」しない
3歩では三密を守り健康な身体作りを続ける。これからの老後を生る必須事の一つだ。
三密、その対策としてあげられているのは
①換気の悪い密閉空間にしないために適度な換気を徹底する
②多くの人が手の届くような距離に集まらないようにする
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
そして、「手洗い」「消毒」「咳エチケット」「マスク」も行う。
最近、厚労省とLINEが行ったオンライン調査があり、回答した。
結果報告の一部と思えるのを見た。
---
軽症を中心に新型コロナウイルスを疑いうる症状を持つ人は約7%いることがわかりました。東京の人口の1200万人中では約80万人いることになります。
80万人のなかに感染者が1万人いるとすると、検査前確率は1.25%となります。
---
スキー終了後 ⛄
家にいる時間が多くなり、3歩の歩数が60%に減少した。
3歩は主に近所のぶらつきが毎日のことになっている。
以前との比較では、身体の調子は良くない。悪い?!。老化へのに速度も加速しているかも!!。
首が凝る。歯が欠けた。白内障進む。足がむくむ。だるさがある。食事量が減少。も、体重保持は間食増加。
マスクは近所の人達のおすそ分けで何とか・が。今では街中で買えるようになった。
体温計・体温計の電池は品切れのまま。
本日4/11。土曜日午後。近所の商店街通りは沢山の人で賑わっている。
・・
« 王子から東十条へ | トップページ | kin3歩 »
「Kin3歩」カテゴリの記事
- 国会議事堂前へ(2021.01.19)
- kin3歩 浜離宮庭園(2020.10.06)
- kin3歩 上野公園(2020.10.01)
- kin3歩 谷中(2020.09.22)
- Kin3歩 日比谷公園(2020.07.20)