カテゴリー「デザインマンホール蓋」の11件の記事

2022.05.14

デザインマンホール蓋 葛飾区

デザインマンホール蓋 葛飾区


その3
2022.5.14
令和2年度から3年度にかけて、亀有地区の新たな観光スポットとして、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のデザインマンホール蓋が設置された。「両さん」こと両津勘吉をはじめ、「こち亀」を代表するキャラクターが計6カ所にあります。

(1)両津勘吉
亀有公園沿いの歩道に設置されています。亀有5-36先
005_20220514094201

(2)中川圭一
JR常磐線・亀有駅北口から線路沿いの歩道を下り方向に少し進んだ蕎麦屋前の歩道に設置されています。
こち亀マンホール(中川)亀有5-34先
003_20220514094201

(3)秋本・カトリーヌ・麗子
JR常磐線・亀有駅南口のロータリー歩道、亀有リリオパーク前に設置されています。
こち亀マンホール(麗子) 亀有3-25先
022_20220514094201

(4)本田速人
亀有駅北口の正面本屋さん前に設置されています。
こち亀マンホール(本田) 亀有5-32先
010_20220514094201

(5)麻里愛
亀有駅北口から東部地域病院方面に出た通りの歩道に設置されています。
こち亀マンホール(麻里愛) 亀有5-14先
020_20220514094201

(6)大原大次郎
亀有駅南口のゆうろーど商店街の真ん中あたりに設置されています。
035
地図 亀有デザインマンホール地図から  



その2
2022.5.14
令和2年12月、株式会社タカラトミーと葛飾区との新たな連携企画として、タカラトミー社屋のある立石・青戸地域に「リカちゃん」と、誕生50周年を迎えた「トミカ」のデザインマンホール蓋を設置しました。すべて異なるデザインの全6基が登場。

 

(1)リカちゃん(葛飾納涼花火大会)
設置場所:青戸4-24先

004_20220514090601

(2)リカちゃん(水元公園)
設置場所:青戸3-41先
003_20220514090601

(3)リカちゃん(堀切菖蒲園)
設置場所:立石4-27先
023_20220514090601

(4)トミカ(ブルー)
設置場所:青戸3-41先
001_20220514090601
(5)トミカ(レッド)
設置場所:立石7-11先
020_20220514090601

(6)トミカ(イエロー)
設置場所:立石4-27先
024_20220514090601
亀有 地図



その1
2020-06-12 UP

葛飾区デザインマンホール蓋のデザインは一つのデザインで「 モ ンチッチ」。
JR新小岩駅周辺10か所(北口1か所、南口5か所、東北広場4か所)に設置されている。

駅周辺の建物工事中で見れないマンホールもありました。

モンチッチのデザインは、駅前通路、エスカレータの手すりなどにも描かれています。

Img_2443

Img_2444

Img_2447

Img_2458


モンチッチのデザインは駅前通路のやエスカレータの手すりなどにも描かれています。

Img_2463

Img_2464

Img_2465

Img_2466

Img_2467

Img_2468

Img_2471

Img_2472

Img_2473

Img_2475

Img_2477

Img_2474

Img_2476
エスカレータの手すり
Img_2478

Img_2479

Img_2461
童謡
Img_2445

Img_2446


 

2022.05.13

デザインマンホール蓋 杉並区

デザインマンホール蓋 杉並区

2021年5月12日に新しく3種類のデザイン蓋が仲間が加わった。
杉並区公式アニメキャラクターなみすけナミー 杉並区上荻1-24 ほか計3か所に

荻窪駅南口、荻窪4丁目交差点近く。駐車場の出口付近
東京都杉並区荻窪4丁目31-1

001_20220513151901
002_20220513151901

荻窪駅北口から青梅街道沿い。四面道バス停の近く
東京都杉並区上荻1丁目杉並区上荻1丁目24番近くに

003_20220513151901
004_20220513151901
マンホールの近くに地図があります。現在地
008a_20220513160001

荻窪駅北口から青梅街道沿い。四面道交差点を過ぎて、まいばすけっとの前あたり
杉並区上荻2丁目40番付近 上の地図参照
005_20220513151901
006_20220513151901
007_20220513151901



2020-06-14 UP記事
杉並区デザインマンホール蓋は区内5カ所に設置されています。


荻外荘×なみすけ・ナミー(杉並区荻窪2丁目43番)
Img_2547
阿佐谷ジャズストリート×なみすけ・ナミー・なみきおじさん(杉並区阿佐谷北2丁目13番)

Img_2554
阿佐谷七夕まつり×なみすけ・ナミー(杉並区阿佐谷南3丁目37番)

Img_2555
東京高円寺阿波おどり×なみすけ・ナミー(杉並区高円寺南4丁目27番)

Img_2556
東京高円寺阿波おどり×なみすけ・ナミー(杉並区高円寺北2丁目6番)
Img_2557


デザインマンホール蓋江戸川区

デザインマンホール蓋 江戸川区

2021. 6。
江戸川区は、「魔女の宅急便」をモチーフにしたキャラクターを南葛西の「なぎさ公園」東側入口ほか、西葛西駅および葛西駅の南口に設置しました。

なぎさ公園のなぎさポニーランド駐車場前の旧江戸川沿いの歩道。
東京都江戸川区南葛西7丁目3
006_20220513150201
007_20220513150201
008_20220513150201

葛西駅西口広場 東京都江戸川区中葛西5丁目43-20
001_20220513150101
002_20220513150201

西葛西駅南口広場 東京都江戸川区西葛西6丁目14-1
003_20220513150201004_20220513150201







2022.05.12

デザインマンホール蓋 練馬区

デザインマンホール蓋 練馬区

東京都が実施する「令和2年度デザインマンホール蓋設置等支援事業」を活用し、区ゆかりのキャラクターである「メーテル(銀河鉄道999)」・「ラム(うる星やつら)」・「矢吹丈(あしたのジョー)」のデザインマンホール蓋が設置された。 練馬区東大泉1-27 ほか計3か所。

メーテル(銀河鉄道999)

松本零士・東映アニメーション
練馬区東大泉1-27-25付近 (大泉学園駅北口の大泉妙延寺前交差点近く)
008_20220512154001

ラム(うる星やつら)

高橋留美子/小学館
練馬区東大泉1-28-1付近 (大泉学園駅北口のグランエミオ大泉学園入口近く)
006_20220512154001

矢吹丈(あしたのジョー)
高森朝雄・ちばてつや/講談社
練馬区東大泉1-28-1付近 (大泉学園駅北口ペデストリアンデッキの階段下近く)
007_20220512154001


デザインマンホール蓋 大田区

デザインマンホール蓋 大田区

令和3年6月、東京都と連携し、六郷、蒲田、大森の3か所に大田区政70周年を記念して誕生した大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」をデザインしたマンホール蓋が設置されました。
大田区公式PRキャラクターはねぴょん。大田区南六郷3-10 ほか計3か所

はねぴょん×とんび凧
南六郷三丁目10番(みなさん児童公園前)
005_20220512114101
006_20220512114101

はねぴょん×飛行機
西蒲田七丁目68番(蒲田駅西口交通広場)
013_20220512114201
014_20220512114101

はねぴょん×海苔×ふるさとの浜辺公園
大森北一丁目4番1号(大森駅東口前歩道)
015_20220512114101
016_20220512114101






デザインマンホール蓋 品川区

デザインマンホール蓋 品川区

2022.5.12 UP
東京都産業労働局が実施する「アニメ関連観光情報等発信事業」として、令和3年に区内に設置された蓋です。
品川区内の3ヵ所(天王洲アイル駅周辺)に設置されています。
デザインは、「天王洲アートフェスティバル「2019」で掲出されたデザイン。


「どこまでも繋がっていく」
天王洲オーシャンスクエア前の海岸通り歩道
003_20220512110001
004_20220512110101


「Sleeping City」
東京モノレール・天王洲アイル駅南口入り口付近
001_20220512110101
マンホール設置場所に下記の地図があります
002_20220512110101


天王洲の海辺や、道を行きかう人々の足、運河沿いに見えるビル群など、天王洲の活気あるイメージ(TENNOZ ART FESTIVAL 2020より)
B&C HALL入り口前歩道(東品川2-1-3付近)
005_20220512110101
写真内の前方に「ふれあい橋]があり

006_20220512110101


2020-06-25 UP記事
品川区のデザインマンホールは広範囲に設置されています。
5月の初めに3日間かけて回りました。

大井町あおぞら  品川区大井1-3先
Img_2482

大井町イルミネーション 品川区大井1-50先
Img_2483

大井町ビーチュウ 品川区大井1-23先
Img_2485

大崎さくら 品川区大崎1-5先
Img_2521

Img_2522

大井ふ頭シナカモン 品川区八潮4-1先
Img_2529

Img_2530

品川橋さくら 品川区南品川1-3先
Img_2541

天王洲やたたま 品川区東品川2-5先
Img_2536

武蔵小山たけのこ 品川区小山3-27先
Img_2526
武蔵小山駅前
Img_2527



天王洲東品川から南品川へ
Img_2538

Img_2540

Img_2542

Img_2545





 

2022.05.08

デザインマンホール蓋 足立区

デザインマンホール蓋 足立区

デザインマンホール蓋とは、観光資源として活用する目的で、アニメ・マンガ、キャラクター等のコンテンツをデザインして製作する下水道マンホール蓋を指します。

2021年6月。新たに、「はじめの一歩」のマンホールがヵ所に設置されました。
足立区出身の漫画家、森川ジョージ氏が描くボクシング漫画「はじめの一歩」に登場するキャラクターをデザインしたマンホール蓋です。

一歩 対 千堂
北千住駅東口 交番前(千住旭町4-6付近)

003_20220508111901

鷹村 対 ホーク
梅島駅 旧日光街道沿い(梅島3-4-34付近)

梅嶋駅を出て信号を渡り、旧日光街道を150mほど先へ
010_20220508111901

間柴 対 木村
西新井駅東口出る ギャラクシティ前(栗原1-2-1付近)

009_20220508111901



以下は、
2020-07-05 10:17:28にUPした記事です。

足立区の設置場所は7ヶ所。

足立区千住橋戸町11-21付近千住大橋駅 ロータリー 足立市場
Img_2585
足立区千住曙町1-3付近京成関屋・東武牛田駅 プチテラス前 富岳36景
Img_2586
足立区西新井栄町2-2-3付近西新井駅西口 ロータリー 西新井
Img_2588
足立区中央本町2-27-15付近五反野駅前 五反野はっばお化け
Img_2589
足立区千住旭町4-6付近北千住駅東口 交番前 足立の花火
Img_2593
足立区綾瀬3-11-1付近綾瀬駅東口 サンアヤセ商店街振興組合 柔道
Img_2594
足立区綾瀬1-39-7付近綾瀬駅西口 アヤメ
Img_2595
Img_2596


5/15現地へ

足立区の設置場所は7ヶ所。
半日+で多くの路線駅を利用しました。

自宅駅→田端駅→日暮里→千住大橋→京成関屋・東武牛田駅→西新井駅→五反野駅→北千住駅→綾瀬駅→西日暮里→自宅駅。

朝の天候 後、晴ました。
Img_2583 
西日暮里駅ホームから 池袋方向
Img_2597


 

 

デザインマンホール蓋 墨田区

デザインマンホール蓋 墨田区

「令和2年度デザインマンホール蓋設置等支援事業」によって設置された

「ハッキヨイ!せきトリくん」
JR総武線・両国駅の西口近く、国技館通り東側歩道上(墨田区横網一丁目3番先)に設置されている。
011_20220508100101

012_20220508100101


葛飾北斎の作品集「冨嶽三十六景」の中から、「凱風快晴」
JR総武線・両国駅の西口近く、国技館通り西側歩道上(墨田区両国二丁目15番先)に設置されている。
008_20220508100401
010_20220508101501


葛飾北斎の作品集「冨嶽三十六景」の中から、「神奈川沖浪裏」
JR総武線・両国駅の西口近く、緑町公園沿い西側歩道上(墨田区亀沢二丁目7番先)に設置それている。
001_20220508100201
002_20220508101501
マンホール蓋設置されている場所に地図あり
005_20220508101201



2022.05.03

デザインマンホール蓋 台東区

デザインマンホール蓋 台東区


さらざんまい
台東区松が谷2-25-8
合羽橋交差点歩道に設置

019_20220502175101

 

ブルールーピリオド 2種類
漫画・TVアニメ作品
設置日 2022.3.1
場所:東京芸術大学絵画棟 裏門付近 台東区上野公園11番地付近

044

045



ポケットモンスター

ポケットモンスターをデザインしたマンホール蓋が上野公園の国立科学博物館前と東京国立博物館前にそれぞれ1枚ずつ設置されました(2021.6.14)。

蓋に描かれたポケモンの名前は、マンホール蓋にあります。
ポケモン蓋はどちらも館入口前の道路沿いに設置されています。


国立科学博物館前のポケモン蓋  どちらが「チゴラス」か??・・
Img_3209
Img_3210


東京国立博物館前の「ヤジロン」と「ドーミラー」 ?・
Img_3211
Img_3213




2022.05.02

デザインマンホール蓋千代田区

デザインマンホール蓋 千代田区


お茶の水博士
神田駿河台1-3
Img_2384

アトム
神田駿河台1-1
Img_2385

ウラン
神田小川町3-20-4
Img_2386

このマンホール蓋は道路上に設置されていません。
神田明神 文化交流館内に展示されています。
外神田2-16-2
003_20220502094701

 


より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ソフトウェア 喝

  • 学習し始めた企業責任者
    社会システムの開発遅延、障害などで世間を騒がせました。もっとも大きな失敗は、そのときの責任者の対応の拙さです。失敗を隠す。うそをつく。同じ過ちを学習しない。
フォト